2009年08月23日

代謝症候群の予防策16

代謝症候群予防の天敵ともいえるんが、ストレスじゃ。
ストレスは様々な体調悪化を生む原因であり、代謝症候群の要因の一つとして数えられておるで。
代謝症候群を予防する為にゃー、ストレスをできるだけ生まねー事が重要じゃ。

じゃけどな、予防策の中にゃーどうしてもストレスを生んでしまうもんも多々あるんじゃ。
例やー禁酒。
ほんで禁煙もじゃのー。
タバコやお酒を常時嗜む人は、ストレス解消の為にそうしとる人がおいーじゃ。
そりょーやめるっちゅうこたー、せーだけでストレスんはけ口がなくなるっちゅうことを意味するんじゃ。
また、習慣づいたもんをやめるっちゅうこたー、せーだけでストレスをためることにも繋がるんじゃ。
タバコやお酒にゃー少なからず中毒性があるので、そりょー止める事は大きな精神的負荷を生む事になり、イライラが募る事になるじゃろう。

また、食事に関してもそうじゃ。
過食症の人はもちろん、そうでねー人も、食べたい量食べられん、欲しい食事を口にできんっちゅうストレスはかなりのもんじゃ。
食欲は人間の持つ欲の中でも特に制御がむじー欲じゃ。
そこに発生するストレスの量は推して知るべし、といったところじゃろう。

こういったストレスをどうやって溜めんようにするかっちゅうと、結局は慣れるしかあらん。
元々乱れとった習慣を正す上で、ストレスが発生するんは仕方のねー事じゃ。
慣れるまでは、別の方法でストレスを逃がすしかあらん。
趣味やリラクゼーションやらなんやら、時間を有効につこーて、体内のストレスをうまく逃がしてあげましょう。



Posted by タルコス at 03:36